ベランダの日当たり

我が家はマンションで、真南向きにベランダがあります。
ここで

一軒家の庭と違って日当たりに大変神経を使います

フェンスはコンクリート製なので完全に日光を遮断します。
上の表は私が住んでるところの正午の日の入射角です

ご覧のとおり、例えば夏(夏至)は10センチくらいの幅しか日が当たりません

かと言って冬(冬至)は幅は広いですが、高い位置にしか日が当たりません

もちろん太陽は東方向から高度を上げながら正午で最上、
西方向に高度を下げながら移動し幅も変化しますが、
ベランダ左右は壁なのでその壁で陰になります


一般的に

よく日が当たる、半日陰、日陰...など適した日当たりがありますが、
ここは一年でかなり制約されて日当たりが変化していくので、
神経を使うという訳です

またベランダは夏すごく暑い、いや熱いです

そんなこんなで

日当たりとともに鉢の位置も変えながら育ててます
